本サイトはプロモーションを含みます。
保険といっても医療保険、生命保険、養老保険などさまざま
私が保険でしりたいこと
1、どんな保障内容の保険を選んだらいいのか?
2、銀行の定期預金より利率がいい貯蓄型保険とは?
ということで私
ファイナンシャルプランナーの勉強をし、資格を取りました。
2級ファイナンシャルプランナー技能士です(*^_^*)
医療保険と生命保険の違い
医療保険と生命保険、この二つは違うのです。
- 医療保険・・・・・入院、手術費用など、病気になったらかかる費用を補填するもの
- 生命保険・・・・・死亡したら掛け金が払われるもの。
30代独身女性には守るべき家族がいないから、
生命保険はいらないみたいね。
30代独身女性の私は「医療保険」があれば安心。
ちなみに養老保険とは?
養老保険とは、保障と貯蓄を兼ね備えた保険。
生命保険は死亡したら何千万円とお金が入るけど、生きていたら入らない。
生きているに越したことはないんだけど。
養老保険は被保険者の死亡・生存に関わらず保険金が支払われるということです。解約返戻金もあります。
銀行の定期預金0.03%というような低い利率ではなく
保険会社によって1%〜4%増えてかえってくる仕組みなので、
積み立てとして利用できる
これは結構いいかもしれない。
銀行で眠っているだけのお金なら、増やす方に入れたほうがいいかも。
30代独身女性にあった保険は?
病気・入院のリスクへは「医療保険」
貯蓄を増やしたいなら「養老保険」
この二つがあればとりあえず安心。
貯蓄に興味がないなら医療保険だけで十分。
会社にくる愛想のいい生保レディにつかまって生命保険を契約しちゃダメなのね。
義理、人情だけで保険を契約してお金を無駄にしないようにしないと。
医療保険、養老保険でどんな内容のものを選んだらいいの?
それは、保険のプロに教えてもらおう♪ と保険のファイナンシャルプランナーさんへ相談してきました〜♪
記事の続き